なぜ株を売ると株価が上がり、買うと下がるのか

なぜ株を売ると株価が上がり、買うと下がるのか column

先日、仲良くさせていただいている企業の社長と食事をしている際、株の話で盛り上がりました。そして、「なぜ株を売ると株価が上がり、買うと下がるんですかね?」との質問をいただきました。

確かに、持ち株を利確して売却した後に その企業の株価が上がり続け、「あ〜、まだ売らずに持っておけばよかった!」と思った経験は私にも多々あります(汗。
それから、株を買った直後に その企業の株価が下がり続け、「もう少し待ってから買えばよかった!」と思う場面もしばしば。私もつい最近、三菱商事株を保有した後も下がり続けて冷や汗をかいております(汗。

なぜ株を売ると株価が上がり、買うと下がるのでしょうか?

私はその理由をいろいろと考えていたのですが、本日、見えてきた気がします。
きっかけは、野村修也さんという弁護士の著書「説得力を高めたい人のための法的思考入門」を読んでいた際に出会った「プロスペクト理論」という考え方。


野村先生によると、

「①1万円を得る喜びと、②1万円を損する痛みとは数学的には等価値のはずですが、認知心理学の研究によって、②の苦痛のほうが①の快楽よりも2倍以上大きいことが分かっています。」


とのこと。

確かに、この話を株で考えてみると、ピンときます。
株を買ったあとに株価が上がって1万円の含み益が出ることは多々ありますが、それよりも、買ったあとに株価が下がって1万円分の含み損が出た時の方が印象に残りますよねw
やはり、太古の昔から危機防衛本能が今でも受け継がれてきているのでしょうか。

もうすこし具体的な株取引の場面(三菱商事株の事例)で考えてみると…

プロスペクト理論 株 事例

人は損失の方が気になるので、株価が上昇している際に「そろそろ下がるかも」という考えが脳裏をよぎってしまい、防衛本能が働き、利確してしまうのかもしれません。
今年の春先、三菱商事の株を売ってしまった方は、その後もあれよあれよという間に上昇してく様子を見て、空高く飛んでいってしまった糸の切れた凧を見上げる気持ちだったのではないでしょうか?w

一方、5月2日をピークとして右肩下がりで下落曲線を描き始めた段階で、「そろそろ上がるかも」と思い、保有し始めて冷や汗をかいてしまった方も多いのではないでしょうか?
人は、自分が手間ひまかけた物や人に対して「きっと価値があるはずだ」と思い込んでしまい、引くに引けなくなってしまう傾向があるようです(コンコルド効果)。また「正常性バイアス」(異常事態が起こっているのに想定の範囲内だと思い込もうとすること)がかかってしまう傾向も。
そして、人は危機感を感じたときほど、リスクをおかしてしまう傾向もあるようなのです。そこで、「そろそろ上がるはずで、今はお得なのだから、今のうちに買い増ししていこう!」と思い、ナンピンしてしまう… 現状の三菱商事のような”落ちているナイフ”状態の株は、買えば買うほど損失が大きくなっていきますから、ドツボにハマってしまう展開に。

人の感情とは難しいものですね…

株を売ると株価が上がり、買うと下がるような展開にならないようにするにはどうすればよいか?
そのコツは、自分の中にある「プロスペクト理論」に沿った感情をいかにコントロールするか、ということなのかもしれません。

早くも明日から12月を迎えます。波乱含みな展開も予感させられる東京株式市場ですが、なんとか気持ち良い年越しができるよう、精進していきたいと思います。

コメント

PROFILE

【STOCK EXPRESS(ストックエクスプレス)】(略称:STOCK.EX)株主視点の経済ニュース考察を発信してまいります!
語り手は、SHUN
渋谷桜丘 在住。立教大学法学部卒業。株主として様々な企業を応援し、経済活性化に努めております。報道カメラマンとして写真撮影もしており、数々の著名人を撮影。2000年代にはライブドアニュースにて経済記事執筆。(保有資格:知的財産管理技能士、化粧品検定1級、食生活アドバイザー、景表法検定など)

▼お問い合わせ

REQUEST(お問い合わせ)

▼Privacypolicy

Privacy policy (プライバシーポリシー)
私達のサイトアドレスは です。当サイトは、個人情報の保護に関する法令及び規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに従い、ご提供いただいた個人情報を適切に取り扱い、及び、保護に努めます。また継続的な見直し、改善を行ないます。【個人情…

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました