ここ最近、三菱商事株の勢いが増してきています。
株価が2,900円台を突破し、
3,000円の王台も視野に入ってきました。
▼今年3月から本日5月23日までの三菱商事株価推移。

三菱商事の株価チャート/2025年3月〜5月23日
4月初旬のトランプ関税ショック時には、
2,200円台まで下落しましたが、
その後は右肩上がり一直線。
ここで、昨年から今年にかけての三菱商事株の推移を振り返ってみましょう。
三菱グループの大手総合商社「三菱商事株式会社」、
昨年は Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏が
日本の商社株を推したことが契機となり、
バフェット銘柄としてもてはやされ、株価がグングン上昇、
5月2日は 3,775円の上場来最高値を記録するレベル達していました。
ところが、そこをピークに下降線をたどり、
米国でトランプ大統領就任の流れの中で下げ、
2,500円を切るほどの場面も…
一時は”バフェットが三菱商事株を売却しているのでは?”との憶測もありました。
ところが、ここで再びバフェット氏が登場。
今年2月22日には日本の5大商社株を推す発言をしてくれたのです。
まだ商社株をガチホしていた上、さらに買い増し意欲旺盛、
とわかると、市場の動きが一転、買いが優勢となり、
株価は再び上昇へ。
4月初旬にはトランプ関税ショックで暴落の場面もありましたが、
その後、緩和の動きもあり、株価も回復。
1兆円の自社株買いと増配の発表の好影響もあり、
最近では、株価が2,900円台を突破。
▼昨年4月から本日5月23日までの三菱商事株価推移。

三菱商事の株価チャート/2024年4月〜2025年5月23日
実に力強いV字回復ですよね。
やはり、5月7日以降、自社株買いが着実に行われているのでしょうか。
6月初旬に自社株買いの状況が報告されますから、そこで把握できそうです。
今までの三菱商事の自社株買いは、きっちり均等に実行されてきておりますから、
今年も月700億のペースで実行されていくことが予想されます。
当面、株価は上昇気流に乗っていく、とみて良いかもしれません。
私自身、去年の年末と今年の初頭に株価が低迷していた時に三菱商事株を保有し始めたので、
我ながらナイスタイミングだったようです。
昨年末に購入した単価は2,600円台。
今年初頭に購入した単価は2,400円台。
今では株価 2,900円台になっていますから、
取得単価を大きく超えています。
ついに三井物産の株価を追い抜く場面も
勢いを取り戻した我らが三菱商事、
同じく大手総合商社の三井物産の株価を一時抜く場面もありました。
今は、再び三井物産が若干上回っておりますが、僅差です。
・三菱商事:2,927円
・三井物産:2,953.5円
なぜ、私がこの2つの商社の株価に注目しているかというと…
今年初頭から両者とも買う対象候補だったのです。
そこで、毎日、2社の株価をウォッチしておりました。
そこで、三井物産の方が高めな傾向が続いていたんですよね。
一時は 三井物産と600円もの差がついていた時期もありました。
今回発表された配当金はやや三井物産の方が高いので、
株価も高くて当然ではあるのですが。
最近では、三菱商事の株価が三井物産に迫り、一時抜く場面もあるくらいの勢い。
私は株価が低迷していた際に買っておいてよかった、
とあらためて実感しているところです。
さてさて、
来月6月20日には株主総会もあります。
今年は私も参加して現地で様子を見てこようと思っています。
昨年はミネラルウォーターが話題となった三菱商事株主総会。
今年はどんな話題が生まれるのでしょうか。
現地からレポートをお届けします。
・・・
なお、三井物産も三菱商事に接近されているとはいえ、
上昇モードです。
ご参考までに、最近の株価チャートを。
▼今年3月から本日5月23日の三井物産の株価チャート

三井物産の株価チャート/2025年3月〜5月23日
▼昨年4月から本日5月23日の三井物産の株価チャート

三井物産の株価チャート/2024年4月〜2025年5月23日
三菱商事とよく似てますよね。
共に頑張って欲しいです。
チャンスを見計らって三井物産の株も保有したく、
虎視眈々と狙っていきたいと思います。
コメント