三菱商事 株価の底値は、やはり約2,500円だったかも

三菱商事株価チャート 三菱商事

私も株主として応援させていただいている大手総合商社・三菱商事株価が、ここ数日、上昇気流に乗ってきております。

5月2日に3,775円をつけて以来、半年以上に渡って右肩下がりを続けてきた三菱商事株。私は、2,500円あたりで下げ止まると予想しておりましたが、今月中旬には遂に2,500円ほどまで下がり、一時2,500円を割る場面も。しかし、クリスマス以降、上昇し始めて、昨日12月27日の終値は、2,610.5円。2,600円台まで回復しました。

▼今週の三菱商事 株価チャート

三菱商事株価チャート(2024年12月23日〜12月27日)

三菱商事株価チャート(2024年12月23日〜12月27日)

さらに、俯瞰の視点で、
▼今年10月から昨日までの三菱商事 株価チャート

三菱商事株価チャート(2024年10月〜12月27日)

三菱商事株価チャート(2024年10月〜12月27日)

私自身、2,600円台で保有しているため、株価が戻ってきてくれて、すこし安心。

こう見てみますと、私が以前に書いたように、2,500円ほどが底値だったのではないでしょうか?(若干、割り込む場面もありましたが、おおよその目安として。)

なぜ、2,500円なのか。
というと、以前の記事にも書いたように、現時点での配当で利回り4%になる株価が、ちょうど2,500円なのです。私は同じ三菱系列の三菱HCキャピタル株もずっと保有しているのですが、だいたい4%を割りそうになると(現時点で 株価1,000円)、リバウンドする傾向があり、1,000円と1,100円の間を行ったり来たりしています。(できれば、MUFGのように突き抜けて上昇してほしいところではありますが。)
また、PBRが1になる基準も、ちょうど2,500円あたりでもあり、まあこの辺が底値なのかな、と。

”資源エネルギー価格の低下”という逆風も吹いており、ピンチであることに変わりはないわけですが、このあたりで粘って、株価的にもV字回復させてほしいところであります。

まあ、この先どうなるかは未知数ではありますが、日産のような経営危機に陥らないようにしていただき、配当金をしっかりお支払いいただければ、私としては問題ございません。
現時点でも配当利回りは4%近いわけですし、できれば着実に増配し続けていただければ、結果としての利回りは4%を大いに超えていきます。

私自身、まだまだ買い増していきたいので、一時的な株価下落は”買い時”としてウェルカムですが、長期的に伸びていってほしいな、と。来年も期待していきたいと思います。

コメント

PROFILE

【STOCK EXPRESS(ストックエクスプレス)】(略称:STOCK.EX)株主視点の経済ニュース考察を発信してまいります!
語り手は、SHUN
渋谷桜丘 在住。立教大学法学部卒業。株主として様々な企業を応援し、経済活性化に努めております。報道カメラマンとして写真撮影もしており、数々の著名人を撮影。2000年代にはライブドアニュースにて経済記事執筆。(保有資格:知的財産管理技能士、化粧品検定1級、食生活アドバイザー、景表法検定など)

▼お問い合わせ

REQUEST(お問い合わせ)

▼Privacypolicy

Privacy policy (プライバシーポリシー)
私達のサイトアドレスは です。当サイトは、個人情報の保護に関する法令及び規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに従い、ご提供いただいた個人情報を適切に取り扱い、及び、保護に努めます。また継続的な見直し、改善を行ないます。【個人情…

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました